町田布教所高源寺





法話会開催しています
お気軽に足を運んでください
浄土真宗本願寺派(西本願寺)町田布教所 高源寺です。
各種ご法要、葬儀などの仏事のご相談をお受け致します。
初参式(初参り)などご相談ください。
法話会を開催しております。
月2回、第2土曜・23日前後の午後1時半からです。
お気軽にご参加ください
浄土真宗の教えをみなさんに知っていただきたいと思っております。
高源寺がみなさんに気軽に来ていただいて、お話をすることで気持ちが軽くなったり楽しんでいただける場になるよう願っております。


仏事に関することご相談ください
●各種ご法要、葬儀などの仏事
●ご自宅やお墓でのご法要
●初参式(初参り)など
【年間行事】
●元旦会
●春彼岸会
●盂蘭盆会
●秋彼岸会
●報恩講
●除夜会 など

◆布教所って何をするところ?
浄土真宗本願寺派寺院の少ない地域に、浄土真宗のみ教えを広めるべく設立された新しいお寺です。築地本願寺で研修を受けた僧侶が運営・仏事を執り行っています。
ご法事やご葬儀などの仏事はもちろんのこと、勉強会や法話会なども行っています。どなた様もお気軽にお問い合わせ、お参りください。
法話会について

高源寺では、毎月2回定例法話会を行っております。
開催日時は毎月第2土曜日 午後1時半よりと毎月23日前後の平日午後1時半よりとなっています。
浄土真宗の教えを皆さんに知っていただきたいということから始まっていますが、地域の皆様に足を運んでいただき、お話を聞く事で気持ちが軽くなったり、地域の方同士の交流の場になればと考えております。門徒でなくても結構です。どなたでも自由に参加できます。参加費は無料。本堂は椅子席ですので、膝のつらい方もご心配ありません。ご家族ご友人ををお誘いあわせて、是非ご参拝ください。ご連絡いただければ、毎月の法話会のご案内を差し上げております。
また、仏事に限らず、日常のお悩み事、ご相談を個別に伺っております。誰かに話すだけで気持ちが整理できることもあります。お気軽にお声掛けください。




法話会にお越しください
電話でのお問い合わせ・法話会案内書のご請求
お気軽にお問い合わせください。
042-737-3236
寺院概要
寺院名
町田布教所高源寺
住職
鳴海 昭純(石川県出身・1957年生)
住所
〒195-0063
東京都町田市野津田町2534-20
電話番号
042-737-3236
FAX番号
042-737-3236
休業日
年中無休
駐車場
5台
ホームページ
築地本願寺・都市開教のホームページもご覧下さい
https://www.tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派東京教区多摩組オフィシャルサイト
https://tama-so.org/
アクセス
[電車でお越しの方]
小田急線「鶴川駅」「町田駅」
[バスでお越しの方]
JR鶴川駅からの場合
本町田経由町田行バス(町53)、国本学園前停留所・徒歩3分
JR町田駅(北口)からの場合
本町田経由鶴川行バス(町53・町55)、国本学園前停留所・徒歩3分
[車でお越しの方]
薬師池公園・リス園信号から4つめの信号右折 袋橋交差点方向へ80メートル右側
[その他]
○小田急線「玉川学園駅」「鶴川駅」よりタクシーで約10分
○目印 薬師池公園・袋橋交差点・綾部原トンネル